健康保険が適用にならない診療の総称になります。
診療にかかる費用は全額自己負担となりますが、その分、
保険診療では不可能な【審美性】や【快適性】を追求することができます。

インプラント

インプラント

インプラントとは、失った自分の歯の部分に、人体と親和性の高い人工歯根(チタン)を埋め込み、その上にセラミックなどで作られた歯冠を取り付ける治療法です。
入れ歯やブリッジと違い、独立して直接顎の骨に固定するため、ガタついたりせず、安定して「噛む」、「話す」が可能になります。
また、人工歯には審美性に優れたセラミックを使用するため、最も天然歯に近く、本物の歯と見分けが付かない見た目を再現できます。

詳しくはこちら

クラウン・ブリッジ

クラウン・ブリッジ

一般にはかぶせものや差し歯のことを「クラウン」、歯を失っ箇所に、両隣の天然歯を覆う被せ物と一体となった人工歯で、橋を渡すように補うのが「ブリッジ」と呼びます。 虫歯の範囲も広く、詰め物ができない場合にクラウンによる治療を行います。金属製のものは保険適応、歯の色に近いセラミックス製は保険適応外になります。

詳しくはこちら

入れ歯

入れ歯

虫歯や外傷などによって失われた歯や歯肉などの形と機能を回復するために用いる取り外しできる装置です。歯が何本残っているかによって、部分入れ歯か総入れ歯かに分かれます。
自由診療では、金属床という金属を使った強度と薄さを自由に設計できるものを使い、残った歯に磁石をつけて安定させたり、インプラントで維持させることで、保険制度の入れ歯とは見た目も安定感も全く違うものにできます。

詳しくはこちら

移植

移植

移植は、虫歯や歯周病などで失った歯の箇所に、自分の余っている歯(親知らずなど)を移植することをいいます。保険診療では、親知らずを上下左右の大臼歯に移植することしかできませんが、自由診療になると、前歯や小臼歯にも移植が可能になり、治療の幅が広がります。

詳しくはこちら

小矯正(MTM)

小矯正(MTM)

小矯正(MTM=マイナー・トゥース・ムーブメント)とは、歯列全体を矯正するのではなく、数本の歯だけに限定して矯正治療を行う方法です。
補綴治療(クラウンやブリッジの治療など)やインプラント(人工歯根)治療を行う際に、歯の位置や傾斜などの歯並びの一部を事前に修正する場合や、隙間があいている前歯を移動させる、傾いている歯をまっすぐに修正する場合に有効な治療法で、歯を引っ張り出す牽引、斜めになった歯を引き起こすアップライト、歯を押し込む圧下などがあります。

MTA覆髄治療(歯髄保存治療)

MTA覆髄治療(歯髄保存治療)

虫歯が歯髄近くまで進行した場合、刺激により歯髄が炎症を起こしやすくなるため、歯髄を保護する処置が必要になります。以前は水酸化カルシウムによる直接覆髄法が主でしたが、成功率が低いことが課題でした。
MTA覆髄治療は、ケイ酸カルシウムを主成分としたMTA(Mineral Trioxide Aggregate)による覆髄治療のこと。従来の水酸化カルシウムによる治療と比べ、高い確率で神経を残すこと(歯髄保存)ができます。

詳しくはこちら