クラウン・ブリッジ

一般にはかぶせものや差し歯のことを「クラウン」、歯を失っ箇所に、両隣の天然歯を覆う被せ物と一体となった人工歯で、橋を渡すように補うのが「ブリッジ」と呼びます。 虫歯の範囲も広く、詰め物ができない場合にクラウンによる治療を行います。金属製のものは保険適応、歯の色に近いセラミックス製は保険適応外になります。

クラウン

虫歯のある歯を適切な形に整形し、クラウンをかぶせるための土台をつくります。虫歯によって神経がなくなっている場合は、土台(コア)による歯の補強をした後、クラウン(被せ物)を装着します。

ブリッジ

抜歯した歯の両側の歯(2本)を適切な形に整形し、ブリッジを装着するための土台をつくります。こちらも神経がなくなっている場合は、土台(コア)による歯の補強をします。その上で、ブリッジを装着します。

 精密検査、治療計画
カウンセリング後、まずは、虫歯や歯周病など、口腔内に異常がないかを入念にチェック、その後、治療計画を立てていきます。歯に問題があった場合は、その治療を優先させ、完治してから計画に移ります。
 治療
ブリッジもクラウンも、どちらもまず装着のための土台をつくります。しっかりと安定した状態にするためにも、この土台づくりが非常に大事になります。そのため、神経がなくなってしまってる歯の場合は、土台に補強が必要になります。土台で完成したら、クラウン、ブリッジを装着して完成です。
 定期検診・メンテナンス
治療が終了したあとの定期検診、メンテナンスは非常に重要です。クラウンやブリッジがしっかり定着しているか、炎症が起こっていないかなどをチェックするために、定期的な検診をお願いしています。